オーディオスピーカーに求めた理想がFALフラットドライバーに息づいています。
●振動板の面積全体から全ての周波数帯域を遅延なく均等に放出するために、音の時間差による「にごり」を解消し、より忠実な再生が可能。
●理想的な振動板(ダイヤフラム)の必要条件は強固で軽量、且つ内部に空気を均等に多く含むこと。これらの条件をクリアするために特殊発泡体を独自開発。
●厚み4mmの振動板面積全体に発泡を均一化させた自然なハニカム構造。湿気にも強く経年変化による劣化を極力抑えています。
振動板の内部損失が大きい(空気量が多い)ことにより、振動板材料固有の材質音を内部の空気で打ち消しながら動作するため、くせのないクリアな音を実現しています。
●角型に成型されたボイスコイルは内側と外側の二重巻きとし、コイルの長辺にのみ磁気回路を組み込んでいます。このため、音の濁りの原因となるインダクタンスが発生しにくく、全帯域に渡るインピーダンスのフラット化と周波数特性のフラット化を同時に実現することが可能。
●マグネットにはネオジムN45を採用し、強力な磁気回路を構成。無駄なボイスコイルの動きを極力抑え、位相ズレのない高いトランジェント特性を得ています。
●エッジには耐久性に優れた人工皮革を採用し、振動板の外周を前後から挟み込むようにダブルエッジを施しています。その結果、振動板のネジレ現象を極小に抑え、ピストン運動がスムーズになります。
●ネットワーク(音声信号に干渉するため音質劣化の一因となる)を採用しないフルレンジ設計により、アンプから送られてくる音楽信号を忠実に再現します。
●一般のスピーカーでは音の放射角度は60°程度ですが、FALフラットドライバーは120°以上。そのため音場表現がより広く、ステレオエリアも広大です。
●コーンタイプのスピーカーは外周部分だけで低音を再生するために、サイズが小さいほど豊かな低音を出すことは難しいのです。FALフラットドライバーでは振動板全体を使って再生するために、小さなサイズでも十分な低音を再生することが出来ます。(38?40cmウーハーに匹敵)
●一般的に小音量再生の際は、アンプからの出力が小さくなるために、スピーカーを動かす力も小さくなり高音と低音が出にくくなります。それに対してフラットドライバーは、振動板が小型軽量であるために、強力な磁気回路と相まって、小音量時でも帯域バランスが崩れることはありません。
●97dBという高能率のため、出力2.5Wのアンプから実用になります。